HOME » BLOG » Shopifyカスタマイズ事例9:クーポンコードを自動適応するリンク

BLOGShopifyカスタマイズ事例9:クーポンコードを自動適応するリンク

Shopifyカスタマイズ事例9:クーポンコードを自動適応するリンク

ECの利益向上に繋がるShopifyカスタマイズ事例9


弊社ではShopifyでの制作をはじめ、様々なECサイトの制作のご依頼をいただいています。
特に、現在はECサイトの売上をUPしつつ効率的な運用を行いたい、月商を1,000万円以上の規模に成長させたい、月商億円規模のサイトを安全にシステム移管したい等、「利益を上げる知識」と「システム構築の知識」を総合的に持つことで解決できるご要望を、ワンストップで実現することを得意としています。
その現場の中で行ってきたカスタマイズ事例について、解説します。

事例9:クーポンコードを自動適応するリンクの作り方

カスタマイズの背景

ShopifyでのEC運用において、キャンペーンごとにクーポンコードを配布する施策は効果的ですが、ユーザーとしては「スマホでコードをコピー&ペーストするのが面倒」「入力欄が見つからず購入をあきらめた」といった原因で離脱が起こる場合があります。当社が支援したストアでも、チェックアウト途中で離脱したユーザーが「割引コード入力画面で操作を中断」したユーザーの声がありました。
そこで今回は、Shopifyのディスカウントコードリンクを利用して、リンクをワンクリックするだけで割引が自動適応される仕組みを実装し、クーポン入力を手間を削減する方法を記載します。これにより、購入フロー中のタップ数も削減され、買い物体験を損なうことなくコンバージョン率向上を期待できます。さらに、コードの入力ミスや未入力を防げるため、クーポン利用率が安定し、プロモーション効果の測定精度も高まるというメリットもあります。

カスタマイズ前の課題

  • クーポン入力欄がチェックアウトまで表示されないため、ユーザーがコードを入力し忘れがあった
  • キャンペーン告知ごとに「コードをコピー → ペースト」という手間が発生し離脱要因になっていた
  • 複数商品をまとめ買いしてほしいキャンペーンで、割引条件の説明が煩雑になっていた
  • メルマガやSNSからスムーズに購入してほしいが、クーポンコードの入力がわからないとの声があった

カスタマイズでの要件・解決案

  • クリックだけでクーポンが自動適応されるリンクを発行できるようにする
  • リダイレクト先を自由に設定(LP・商品ページ・コレクション・カート)
  • 特定商品や複数商品をカートに自動投入しつつ割引を適用する仕組みを用意
  • 運用担当者がノーコードでリンクを量産でき、UTMパラメータで計測も可能に
  • Shopify Plusではない通常プランでも実装可能な構成を実現

実装方法

1. ディスカウントリンク基本形

Shopify 管理画面で ディスカウントコード(例:WELCOME10)を作成した際は、下記 URL 形式でクーポンを自動適応できます。

https://your-store.myshopify.com/discount/WELCOME10

2. リダイレクト付きリンク例

遷移先 リンク例
トップページ https://your-store.myshopify.com/discount/WELCOME10?redirect=/
コレクション一覧 https://your-store.myshopify.com/discount/WELCOME10?redirect=/collections/all
特定商品ページ https://your-store.myshopify.com/discount/WELCOME10?redirect=/products/sample-product
カートページ https://your-store.myshopify.com/discount/WELCOME10?redirect=/cart

3. 応用:メールや SNS に貼るとき

  • bitly などで短縮し、UTM パラメータ(例:&utm_source=mail&utm_campaign=summer_sale)も追加すると効果測定◎
  • LINE や Instagram でもワンタップ購入導線を確保

4. ディスカウントコード + 商品をカートに追加するリンク

https://your-store.myshopify.com/cart/1234567890:1?discount=WELCOME10

上記は「バリアント ID 12345678901 個 カートに入れつつ WELCOME10 を適用」する例です。
バリアント ID は商品ページ URL の ?variant=XXXXXXXXXX で確認できます。

5. 応用:複数商品を一括追加 & 割引

https://your-store.myshopify.com/cart/1234567890:1,9876543210:2?discount=WELCOME10

カンマで区切るだけで複数バリアントを同時にカート追加できます。

6. 応用:購入フローに自動遷移(直接チェックアウトページへ)

標準プランではチェックアウト直リンクにディスカウントを付与できないため、カートページで <script> を使い 自動で/checkout にリダイレクトさせる方法が実務的です(Shopify Plus ならチェックアウト URL に ?discount=CODE が使えます)。

/* cart.liquid の末尾などに設置 */
{% if cart.discount_amount == 0 and cart.attributes.linked_discount == 'WELCOME10' %}
  <script>
	location.href = '/checkout';
  </script>
{% endif %}

上記は「カスタム属性 linked_discount にフラグを付けておき、割引適用後に即遷移」する一例です。

全体のポイント

クーポンコードの自動適応リンクを活用すると、クーポン入力の手間をゼロにできるため、購入率・平均注文金額の両方を押し上げる効果が期待できます。
さらに「特定商品を自動追加」や「一括追加」と組み合わせれば、セット販売・クロスセルを促進し、客単価の向上にも繋がります。
リンク生成は URL パラメータだけで完結するため、ノーコード運用が可能です。

結果

本カスタマイズを導入したクライアントでは、メルマガ経由のセッションにおいて、クーポンコードの適用率の改善による注文増加と、コールセンターやチャットサポートに寄せられていた「クーポンが反映されない」「入力欄が見つからない」といった問い合わせが大幅に減少し、オペレーター対応の人件費削減にも直結しました。結果として、サポート工数の削減で浮いたコストを再投資し、追加のメルマガ施策や広告運用に転用できる好循環が生まれています。
「ディスカウントリンク」はShopify標準機能だけで完結するにもかかわらず、売上成長と運用効率化の双方にインパクトを与える費用対効果の高い施策です。キャンペーンや定期セールはもちろん、初回購入促進や会員ランク別特典など多彩なシナリオで活用できるため、ぜひ貴社のマーケティング施策に取り入れ、継続的な利益向上にお役立てください。

お気軽にお問い合わせください

弊社ではECをスタートされる方から、大規模ECの安全なリニューアル、個別のカスタマイズ実装まで幅広く対応可能です。
ご相談がございましたら、お気軽にご連絡ください。

お問い合わせ
SHARE: